TEL. 06-6203-7800
〒541-0047大阪市中央区淡路町二丁目5番16号 
      淡路町ビル6F 
           税金は、市民が当然に負担しなければならない。
           だからこそ、納得してから納税していただきたい。
           そのために、私たちは説明と対策をします。
           そして税務は予防法学的に、つまり事前に対策をしましょう。
          
           税金は、多く支払えば良い、というものではありません。
          
           儲けている人は、そうでない人よりも多く納税する義務がある。
           持っている人は、そうでない人よりも多く納税する義務がある。
           これを担税力と言う。担税力に応じた納税が正しい。
          
           一円少ない納税も、一円多い納税も、理論的には間違いです。
          
           日々の経営と生活には法律が不可欠です。
          
           法治国家であり、つまり市民は法律を知っていて当然との前提です。
           「知らなかった。」では済みません。
           逆に言えば、知っておれば、それだけでご自身を護れます。判断ができます。
           日本の中小企業は素晴らしい。私がご縁あっておつきあいいただいている社長は、真面目で素晴らしい方々ばかりです。私は顧問税理士・行政書士として、そんな社長と会社を応援します。
           社長からは、いろんなことを相談されます。
          
           「新入社員面接の判断のポイントは何でしょうか?」
           例えば植木事務所では、まず簡単な筆記試験で一般常識、経験、知識を確認します。
           しかしそれ以上に、面談の印象が一番だと思います。その方と一緒に仕事をしたいな、と感じるか否かで判断しています。
          
           「久しぶりにパソコンを買いたいが、どうすればよいでしょうか?」
           まず今のパソコンで何をしているのか、新しいパソコンで何をしたいのか、の確認からですね。
           ネット環境とセキュリティも確認してください。ご心配なく、一緒に考えましょう。  
           各種セミナーを開催しています。
          
           税金の基礎から、税務調査の受け方、無予告調査対応、税金裁判
           成年後見人、民事再生事件、破産管財事件、離婚
           事業承継、相続、遺言
           資金繰り、決算書の読み方、産廃処理事業者の会計、生命保険の加入、退職金制度、
           パソコンの便利な使い方、パワーポイントの使い方、ホームページの簡単作成、 etc
           また、セミナーDVDを販売しています。 (株式会社レガシィより)